イチバ薬局@かわらばん

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< 花粉症対策〜2〜 | main | ジェネリック医薬品について >>

「気」「血」「水」

漢方の基本となるのが「気」「血」「水」の3要素です。
「気」「血」「水」がバランスよく保つことで、身体を正常に保ちます。

「気」とは…
目にみえない生命を司るエネルギーみたいなもので、血液や水分の流れをスムーズにしたり、内臓の働きを正常に保ちます。

「血」とは…
血液をあらわします。

「水」とは…
血液以外の体内の水分や体液のことをあらわします。

気血水のそれぞれが過剰・停滞したり、不足したりすることにより身体に異常が起こります。
「気」が滞り、イライラ、怒りっぽい、どうき、頭痛などの症状がでます。
「気」が不足すると、疲れやすい、冷え性、風邪を引きやすくなります。

「血」が停滞すると、頭痛、頭重、肩凝り、めまい、どうき、しみなどの症状がでたり、
「血」が不足すると、めまい、立ちくらみ、貧血、皮膚のかさつきになります。

「水」が停滞すれば、むくみ、水太り、息切れ、耳鳴りなどが起こり、
「水」が不足すると、乾燥肌、くちの渇き、寝汗の元になります。

実際には、気血水が絡み合いさまざまな症状になります。
漢方はそれぞれの過剰・停滞には、そのめぐりをよくしたり、不足すものは補ったりして身体を正常にもどす働きをします。




書いた人 テルゾ | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>

Link

Profile

QRコード